\動画で見たい方/
ゆうすけ
今回はこれまで読んできた中で一番好きな本である水野敬也さんが書かれた『夢をかなえるゾウ』という本についてです。
- 『夢をかなえるゾウ』の概要紹介
- ゆうすけは、どこが好きなのか?
『夢をかなえるゾウ』の概要紹介
ゆうすけ
ざっくり言ってしまえば「ストーリー形式の自己啓発本」です。
あらすじ概要
ある冴えないサラリーマンの若い男の前に、ガネーシャというゾウの神様が現れます。
そこで、男は「成功したい!」とガネーシャに懇願して、ガネーシャは「わかった」と言って、成功するための教えを説いてくれるわけです。
ガネーシャは男に対して成功するために毎日「課題」を出すんですけど…そこでガネーシャがめっちゃいいこと言うんですよ…。
その課題で言ってること自体は自己啓発書でよく見かけるような
- モノを大切に使いましょう
- 相手の気持ちを考えましょう
- 感謝をしましょう
そういった類のことなんですけど、
ゆうすけ
ストーリーを通して、成功するために大切なことを教えてくれるから、ただ、「○○が大事!」と言われるよりも「そっか大事だよな」って思わせてくれるんです。
そして個人的には主人公の男の人の人生だったり考え方だったりが、ちょっと自分に似てる部分もあって、なおのこと、ガネーシャの言うことが響くんですよ…。
読み返すたびに新たな気づきがある
ゆうすけ
- 1回目:高校生のとき
- 2回目:大学生のとき
- 3回目:社会人になってから
これからは毎年、年の始めに読もうかなって考えています。
そうやって何回も読むのは、読み返したときに新たな気づきがあるからです。
高校生の時に読んで気づかなかった学びが、社会人になって様々な経験を積むことによって新たな気づきが浮かび上がってくるわけです。
僕は開始30Pまでで、勉強になることが5つもありました。

それくらいこの本には勉強になることが転がっていると思います。
ストーリーとしての面白さ
そしてこの本の好きなところは勉強になるだけじゃなくて、シンプルにストーリーとしても面白い!
ゆうすけ
僕はこの本きっかけで水野敬也さんの本はいくつか読んで、文体の面白さはどの本にも共通して感じました。
▼僕が読んだ水野敬也さんの他の本
『夢をかなえるゾウ2・3』について
『夢をかなえるゾウ』はこれだけじゃなくて2と3があるんです。
僕はもちろん2・3があるのは知っていて、これだけ大好きな本なんですけど実は…
ゆうすけ
母親から貰ったので今も手元にはあるんですけど読んでません!笑
それはなんでかというと…
怖い…!!!
ゆうすけ
『夢をかなえるゾウ』は僕の中で「人生の教科書」と思えるほど大切にしている本ですが、「読んだ瞬間から人生が変わる!」というわけではありません。
書かれていることは、じっくりじっくり成し遂げていくものなので、まだまだ1でさえ僕の中で完全に消化できていません。
ゆうすけ
まとめ
こちらの本は大ベストセラー本なので、僕が薦めるというのもおかしな話ですが、
- 読書が苦手な人
- ビジネスマン
- 大学生
- 小学生にも…
もうみんなにおすすめな本!一回は読んでおこう!笑
ってくらいに全人類におすすめしたい本です。笑
今回は、(たぶん)300百冊くらい読んできた中で一番好きな本である、水野敬也さんが書かれた『夢をかなえるゾウ』について書きました。
ゆうすけ