本サイトはプロモーションが含まれています

アウトプットって重要なの?効果的なアウトプットとは?樺沢紫苑「アウトプット大全」の概要を紹介

アウトプットって重要なの?効果的なアウトプットとは?樺沢紫苑「アウトプット大全」の概要を紹介

\動画アニメーションで見たい方はコチラ/

「現実世界」

はアウトプットでしか変わりません

ゆうすけ

どうもこんにちは、行動力が何よりも大切だと思っている、ゆうすけです

今回ご紹介する学びは「アウトプット」についてです。

精神科医の樺沢紫苑(かばさわ しおん)さんが書かれた「学びを結果に変える『アウトプット大全』」という本をもとにアウトプットの重要性を解説します。

著者の樺沢さんは

  • メルマガ毎日発行 13年
  • Facebook毎日更新 8年
  • YouTube 毎日更新 5年
  • 毎日3時間以上の執筆 11年
  • 年2~3冊の出版 10年連続
  • 新作セミナー 毎月2回以上 9年連続

これらのアウトプットを続けているそうです。

そんな「アウトプットの鬼」樺沢さんのアウトプットノウハウをまとめたのがコチラの本となっています

本記事の内容
  • インプットとアウトプットの違い
  • アウトプットの重要性
  • 僕のアウトプット例
  • 本の概要説明

インプットとアウトプットの違い

みなさん、

ゆうすけ

インプットとアウトプットとは何?と聞かれて答えられるでしょうか?

本著では

インプット

  • 脳の中に情報を入れる「入力」すること
  • 例)読む・聞く

 

アウトプット

  • 脳の中にある情報を処理し外に「出力」すること
  • 例)話す・書く

 

と定義しています。

ゆうすけ

僕の場合、この本を読むことがインプットで、この書評記事を書くことがアウトプットとなっています!

インプットとアウトプットの違い

アウトプットの重要性と効果的なアウトプット

ゆうすけ

では、アウトプットはどれほど重要で、効果的なアウトプットとは何を指すのでしょうか?

インプットだけではダメ、変わるにはアウトプットが必須

インプットは情報や知識が増えるだけで、

それだけでは自分の頭の中の世界「脳内世界」が変化するだけで「現実世界」は変わりません。

極端な話、本を100冊読んでも、まったくアウトプットしなければ現実の世界は何ひとつ変化しないのです。

アウトプットをすることで初めて「現実世界」を変えることができます。

例えば

泳ぎ方を教わるだけで水を恐れていては、泳げるようになりません。

泳げるようになりたければ、まずは水に飛び込みますよね。それと同じです。

アクティブラーニング

ゆうすけ

アクティブラーニングという言葉をご存知でしょうか?

日本語に訳すと「能動的学習」。ここで何度も言っているアウトプットのことです。

普通「学校へ行って勉強する」と聞くと、先生の授業を聞くことを想像しますよね。

アクティブラーニングでは「生徒同士が討論をする」「実際に問題を解いてみる」「友達に説明をする」というアウトプットをします。

「授業を聞く」という受動的な学習法ではなく、アクティブラーニングの方が学習スピードが早いためその重要性が注目されています。(アクティブラーニングが注目されているのは、産業や社会の多様化も背景にありますが…)

インプットとアウトプットの黄金比

ゆうすけ

インプットとアウトプットの最適な比はどれくらいだと思いますか?

おそらく多くの方が、インプットの割合の方が高い、もしくは五分五分と思うかもしれませんが…

本著によると、

インプットとアウトプットの黄金比

———————-

インプット:3

アウトプット:7

とされています(科学的根拠については本を読んでネ..☆)。

つまり、

3時間かけて本を読んで情報をインプットしたら、7時間かけて得た情報を処理してアウトプットすることが効果的、ということ。

目安としては「インプットの約2倍アウトプットする」と覚えるといいと思います。

ちなみに、僕はこの本を約2時間かけて読み、冒頭に載せた動画を約6時間・この書評記事を約1時間かけて作っているので、ややアウトプットの時間が多めです…。

僕のアウトプット例

アウトプット例(情報発信)

僕は主に情報発信という形でアウトプットをしています。

発信方法は「ブログ」「ラジオ」「動画」で、

  • 書く:ブログ
  • 話す:ラジオ
  • 書く・話す:動画

このように、分けて情報発信をしています。

例えば、僕はこの記事を通して、あなたに本の「説明」をしています。

本著では「説明することで、相手の理解も深まり、相手の記憶に定着するだけでなく、説明した自分の記憶にも圧倒的に定着しやすくなる」と書かれています。

さらに、説明するときのポイントのひとつとして「権威を使う」ということが書かれています。

これは例えば、

「僕はこう思う!」(×)という話より、

「ハーバード大学の研究によると、こうらしいよ!」(○)と伝えた方が説得力が増すということ。

この記事も「本に書かれている情報をもとに解説している」という権威性を利用して作っています。

本の概要説明

コチラの本では、「話すこと」と「書くこと」をメインにアウトプットをする際のコツが紹介されています。

例えば「書く」にフォーカスすると、

  • なぜ書くことが効果的なのか?
  • 何を書けばいいのか?
  • どう書けばいいのか?
  • 速く書くにはどうすればいいのか?

などなどわかりやすく書かれています。

そしてなにもアウトプットというのは「話す」「書く」だけではなく、

  • 誰かを「褒める」「叱る」
  • 何かを「始める」「続ける」
  • 何かを感じて「笑う」「泣く」

など、日常で起こす全ての行動がアウトプットと言えます。

それらのあらゆるアウトプットにおけるコツや大事なことが網羅的に書かれています。

まとめ

紹介したコチラの本は、

  • 行動で人生を変えたい人
  • 読書が苦手な人

におすすめしたい一冊です。

一度にすべてのアウトプットを変えることは難しいので、気になる箇所だけ実践するような辞書的な本の使い方もアリだと思います(実際に僕はそうやって使っています)。

冒頭一発目書いた言葉

「現実世界」

はアウトプットでしか変わりません

これは本の最初に書かれている言葉でした。

「行動することの重要性」を感じていた僕にはこの言葉が刺さりました。

ゆうすけ

アウトプットによって 現実世界を、、人生を、 好転させましょう!

アウトプット大全を読んだ方は、『インプット大全』もおすすめ!

インプット効果を100倍にする方法|樺沢紫苑『インプット大全』 インプット効果を100倍にする方法|樺沢紫苑『インプット大全』