ゆうすけ
どうもゆうすけです。
最近、アフィリエイトをするために“ASP”に登録しました。
まだ、登録した段階で稼ぎは0円ですが、この時点で勉強になることがたくさんある事に気が付きました。
この記事では、
アフィリエイトの簡単な仕組みを説明をするとともに、アフィリエイトを始めることで得られる学びを書きました。
- アフィリエイトを始めたい人
- アフィリエイトは稼げないと意味ないのでは…??と考えている人
目次
アフィリエイトとは?
アフィリエイトとは成果報酬型広告のことです。
これだけだとわかりにくいですが、企業側から考えるとアフィリエイターの立ち位置が分かりやすいと思います。
モノがお客さんの元に届くまで
- 企業が商品・サービスを作る
- 広めるために、宣伝する
- 良いと思った人が買う
この2番目にあたる宣伝する段階のところで「ブログ」「メルマガ」等を使って商品を宣伝するビジネスがアフィリエイトです。
商品・サービスの紹介料がアフィリエイターのお給料になるわけです。
ASPとは?
次に、ASPについてです。ASPとは、Application Service Providerの略です。
簡単に言うと、広告主(企業:商品・サービス提供者)とアフィリエイター(その商品・サービスを紹介する人)を繋ぐ役割をするのがASPです。
仲介する理由は、広告主とアフィリエイターがそれぞれで取引をするとめちゃくちゃ手間がかかるからです。
広告主とアフィリエイターはたくさんいるため、ひとつに集約されていると便利なわけです。
ちなみに、アフィリエイターのお給料は広告主からではなく、ASPから支払われます。
ASPに登録すると得られる学び
僕が登録したASPは最大手の「A8.net」というASPです。
僕のブログはまだまだ発展途上のため、収益化はできていません。
まだ、登録しただけの段階ですが、得られた学びを紹介します。
1.アフィリエイターにとっての商品を知れる
さきほど述べた通り、アフィリエイトは広告業です。
何を広告するのかというと、ASPに登録している広告主が作った商品・サービスです。
つまりASPに登録されている商品はアフィリエイターにとっての商品でもある、という事です。
ゆうすけ
A8.netに登録している広告主は約1万9千社あります。
1万9千社と言われても数が多すぎて想像しにくいと思うので、A8.netに登録している企業をカテゴリ別にみてみましょう。
カテゴリは、総合通販、健康、美容、、などなど、このように様々なジャンルがあります。
ためしに、健康のカテゴリをさらに細かく見てみると、こんな感じ。
ここで、「医療」にチェックを入れて検索してみると、2018/12/6現在で83件の広告案件があります。
ゆうすけ
2.ASPに登録されている広告主(企業名)をほとんど知らない
ゆうすけ
A8.netに登録して広告案件をざっとみたときの感想です。笑
まぁ、それもそのはず。日本には大企業だけで約1万社、中小企業まで含めると約400万社あります。
聞いたこともない企業ばかりだけど、広告主はASPに登録することで、アフィリエイターが宣伝してくれるのわけです。
ゆうすけ
3.Webページは広告で溢れてる事を知った
広告というと、ちょっと邪魔なイメージないですか?笑

広告の邪魔なイメージ画像
人の目に映ろうとしてる感がすごいでてます。笑
いかにも、「これ広告ですよー!」って感じなものだけが広告だと思ってたんですけど、
実際にASPに登録して、広告の貼り方を知ると意外とそうでもないことを知りました。
たとえば、
こういうボタンも広告にすることができます。
「広告にすることができる」というのはつまり、このボタンを押して誰かがA8.netに登録すると僕に紹介料としてお金が入るわけです。
最後に:アフィリエイトは始めるだけでも勉強になる事が多い
以上、
- アフィリエイトの簡単な仕組みとASPについて
- ASPに登録することで得られる学び
をまとめてみました。
何事にも当てはまることですが、実際にやってみることで勉強になることは多いです。
「これから自分でビジネスを始めたいけど、何をすればいいのかわからない…」
という人は多いと思います。僕もそうです。
僕は、いろいろ模索していく中でアフィリエイトを始めてみようと思いました。
理由は簡単でアフィリエイトを始めるのにはお金があまり必要ないからです。
アフィリエイトは「パソコン」と「わずかな初期投資」が必要なくらいで簡単に始められます。
それでいて、
始めるだけでも学びがあるし、
頑張れば稼げる、、、
アフィリエイトを始める人が多い理由に納得です。笑
ゆうすけ
[…] ASPに登録すると得られる学び|アフィリエイトでビジネスの … […]