ゆうすけ
もちろん、今回紹介するボカロ曲以外にも聴くのですが、その中でも特に好きなボカロ曲・ボカロPさんを紹介していきます!
※ボーカロイドの定義は若干ややこしいので、ここでは機械に歌ってもらってる曲の総称を「ボカロ曲」ということにします。
おすすめボカロ曲
すりぃ「エゴロック」
有名すぎて改めておすすめする曲ではないのですが・・・「好きなボカロ曲は?」と聞かれてエゴロック(すりぃさん)を外すわけにはいかまい!!!!
基本、歌詞の意味はわかりません。でも聴いてて気持ちよくてつい歌いたくなる、特にサビは最高。
その中でもメッセージがわかりやすい歌詞が最後にあって、それが「人生かけても負けそうです。勝ち負け取り憑かれナンセンス」って歌詞!!!
この歌詞から最後のサビに入ってく感じがたまんないわぁ。。。他の歌詞が意味深な感じなので、この歌詞が余計に入ってくるのか、めちゃ好き。
PVのダンスも面白くて、ショート動画とかでみんながダンスを真似してるのもいい。
個人的に、すりぃさんはボカロバージョンより、すりぃさん本人が歌ったバージョンの方が好き。声がかっこよすぎ。
いよわ「きゅうくらりん」
こちらもド有名な曲。まだ聴いたことないって人は、イントロ10秒だけでもMV見てほしい。。。
曲が魅力的なのはもちろんだけど、いよわさんは曲も神ってるうえに、イラストも書いてMVも作っちゃうっていう。。。
ツイッターに絵を上げると「イラストも描いてるんですか!?」という反応を割といただくんですが、自分のチャンネルに出してるMVの絵とかさ!全部おれですよ√﹀\_︿╱﹀╲/╲︿_/︺╲▁︹_/﹀\_︿╱▔︺\/\︹▁╱﹀▔╲︿_/︺▔╲▁︹_/﹀▔\⁄﹀\╱﹀▔︺\︹▁︿╱\╱﹀▔╲︿!
— いよわ (@igusuri_please) February 11, 2023
胃が弱いから「いよわ」らしい。胃以外、最強かよ。
真島ゆろ「チチンプイプイ」
真島ゆろさんも、曲も作って、イラスト、MVも自分で作っちゃうマルチクリエイター。
ほんと、ボカロPさん、ウタものの曲を作れるだけで凄いのに、イラストも上手くてほんとエグい(しまも20代とか若い人多い印象)。
真島ゆろさんは好きな曲多いんだけど、聴いたことない人は一番バズった「チチンプイプイ」を聴いてみて!!!!!!!!
他のボカロPさんに比べて真島ゆろさんの曲は、音数が少なめでシンプルなんだけど、だから一個一個の音が聞き取りやすくて好き。
特にベースは口ずさめるくらいよくハッキリ聞こえて、しかもかわいいところが好き。
真島ゆろさんの曲は歌詞も好きで、他の曲も基本的に結構ネガティブ。「チチンプイプイ」のサビは『みんな社会不適合♪』だし…w
こういう生きづらさはみんな抱えてると思うので、こういう歌詞を聴いてると自分が肯定された気になった気がして、心が軽くなるよね。
『生きづらいくらい暗い未来には ほら チチンプイプイ』のリズムと韻の踏み方、好きすぎる。。。
ラムネ「ナキムシロボ」
僕が一番好きなバンド「サイダーガール」のリーダーが、まだボカロP時代に作った曲。
(転載なのでここにはリンクを貼らないですが)YouTubeにも曲が上がっていて、コメント欄は本当いいコメントばっかりで、知る人ぞ知る名曲って感じ。
まーーーーじで、MV込みで良い曲だから一回聴いて??!?!!!!?
こういう「泣き虫ロボ」っていうストーリーのある曲をボーカロイドが歌ってるのが尊い。。。。。。。。。。
Kai「さよならプリンセス」
Kaiさんも好きな曲は多いのだけれど、一番バズった「さよならプリンセス」おすすめ。
このお方、なんと2004年生まれ。18歳の子が、この曲作ったんですって!!!!
しかも、MVの歌詞の演出もKaiさんらしい。やばすぎ。
こちらインタビュー記事「ボカロP Kaiに聞いた『さよならプリンセス』の作り方」によると・・・
- 中学3年生の15歳に曲制作スタート
- 貯めていたおこずかいで初音ミク購入
- はじめての楽曲をアップするまで100曲はボツになった
こう若くして素晴らしい作品を作ってる人を「天才」って片付けちゃダメなんだな、、、って思わされますよね。。。
音も歌詞もKaiさんの世界観があって、こうやって形にできるのほんと凄い。
「宇多田ヒカルが15歳で『First Love』を作った!すごい!!」に、匹敵するぐらい凄いと思うのはオレだけ?????
yuha「すぅ。」
最近どハマりしている曲。
これ書いてる時点でのYouTubeの再生回数が1.7万回なんだけど、、、、ぜっっっっったいにおかしいって!!!!!!!!
ウン十万再生は余裕でされてなきゃおかしいくらい神曲。
すごいキャッチーなメロディーで、初めて聴いた10秒くらいでファンになりました。
ボーカロイドの「知声(ちせい)」(厳密にはボーカロイドではない)は、けっこう大人っぽい声の印象でバラードとかによく使われると思っていたので、こういうキャッチでハイテンポな曲でもすごく合っていて、それもいいと思った。
こういう「歌いたくなる」曲っていうのは、理論で説明できるものなのか、、、言葉で説明しにくい好きがある。好きだから好きとしか言えないので、くやしい!!!!!
appy「ユージュアル・サスペクツ」
この曲も説明できない魅力が歌詞にもメロディーにもある曲。
appyさんの作る曲は歌詞が好きなんだけど「なんで好きなの?」と聞かれたら、、、、わからん!!!!w
この曲も「ナキムシロボ」みたいに、ボーカロイドの機械音ぽっさがめっちゃいい。ボーカロイドってこんな人間っぽく歌えるの!?ってボカロ曲も好きだけど、機械音が持つ無機質な冷たさがエモい曲 is いいよね。。。
タケノコ少年「そうだった!!」
この曲は、とにかく音を楽しんでて、聴いてて楽しい曲!!!
「あ、突然ですが、ここはインドで〜す!」から始まる、頭空っぽにして楽ませてくれる曲です。
ゆうすけ
以上!!!これらが無料でMVまで見れちゃう今の時代、すごいね。
気になった曲があればぜひ聴いてみて!!!誰かのお気に入りが見つかったら嬉しい