Taimee・ワクラク・ショットワークス・Job Quicker、、これらの名前を聞いたことがありますか?
すべて最近話題の「面接なしでサクッと稼げる単発バイトサービス」なんです。
「いろいろな仕事を面倒なしで経験できるのは面白そうだな」と思って僕も試してみました。
いろいろ種類がある中で、僕が使ったのはショットワークスです。
まじでアルバイトまでラクに進むので、サクッとお小遣いを稼ぎたい人におすすめです。
僕は以下の2つをやりました。
- 食品の製造工場(実働8時間)
- イベントの設営(実働13時間)
どちらも交通費支給・時給1000円超えです
本記事では、ショットワークスを実際に使ってみてメリット・デメリットを感じたので、ここでご紹介したいと思います。
ゆうすけ
目次
面接なしで即採用!ショットワークスで単発バイトの流れ
「これなら僕(私)もやってみたい!」という方のために具体的な流れを説明します。
まずは「ショットワークスアプリ」をインストール。
▼
インストールが完了したら、名前・年齢・メールアドレスなどの基本情報を登録します。
▼
登録が終わると、条件を指定して仕事を検索できるようになります。
検索の条件項目
ーーーーーーー
- 勤務先
関西地域・大阪府内限定など - 勤務日
〇月△日(翌日から選べます) - 最低勤務日数
1日or2,3日など - 職種
軽作業系・イベント系など - こだわり検索
日払い・面接なしなど - キーワード
「ライブ」「引越し」などキーワードでも検索できます
検索に引っかかった仕事の中から興味のあるものを選択すると「仕事内容」「労働時間」「勤務場所」「交通費の有無」などの詳細が見られます。
▼
その中から、やりたい仕事が見つかったら「応募する」ボタンをポチる。
▼
応募が完了すると、登録しておいたメールアドレスに「〇日までの連絡するので待っといてや~」的なメールが届きます。
▼
※ここら辺からは応募した派遣会社によって処理が異なるので概要だけ紹介。
電話が来たら
- 応募した仕事で間違いないかの確認
- 当日の集合場所・持ち物・流れの説明
を伝えられるので、メモしておく。
▼
あとは当日に職場へ行って働くだけ。
まじで簡単です。
ショットワークスのメリット
メリット
ーーーーーー
- ショットワークスは全国対応
- アルバイトまでがとにかくラク
- 仕事内容が単純作業でラク
メリット1:ショットワークスは全国対応
数ある中から僕がショットワークスを選んだ理由は、全国に対応しているからです。
冒頭で名前をあげた「Taimee」「ワクラク」「Job Quicker」これらのサービスは、逆に言うと全国に対応していません。

Taimeeのアプリ画面
Taimeeのアプリ画面をみてもらうとわかりますが、仕事が東京にしかないです。
ワクラクも同様です。

ワクラクのアプリ画面
僕が東京に住んでいれば、題なかったのですが、大阪に住んでいるので使おうにも使えませんでした。
2019年1月現在では「Taimee」「ワクラク」「Job Quicker」は関東地域でしか仕事がありません。
関東以外に住んでいる方は「ショットワークス」じゃないとそもそも仕事がない、ということです。
ゆうすけ
僕が住んでいる大阪では結構求人があります。
試しに、条件付きで検索してみます。
検索条件
ーーーーーー
- 勤務地:関西
- 日時:1/30(水)
- 面接:なし
この条件だと59件ヒットしました。
ゆうすけ
仕事があるというのは前提条件ですね笑。
どれだけいいサービスだとしても、使えなかったら意味ないので…笑。
メリット2:アルバイトまでがとにかくラク
『「明日、1日だけ働きたい」が見つかる求人サイト』が謳い文句のショットワークス。
アルバイトに至るまでが超ラクです。
面倒くさがりな僕にとっては最高。
アルバイトまでのざっくりした流れは、
これだけです。
ゆうすけ
メリット3:仕事内容が単純作業でラク
ショットワークスで募集している仕事は基本的には1日限りの単発バイトです。
単発バイトの特徴はなんと言っても「単純作業」ということ。
僕がやった食品工場でのアルバイトは特に、恐ろしく単純でした。
そこで僕が入ったのは「バット洗浄」の工程です。
バットって野球のバットじゃなくて入れ物の方なんですけど…。
汚くなったバットを洗浄機に入れて綺麗にする工程なわけですが、僕がやったことは、
「バットを積み上げる」
それだけ。
積み上げるだけなんで、作業の説明は30秒で終わりましたね笑。
仕事に関しては考えることはほぼ皆無だったので、頭を空っぽにして働きたい方にはおすすめです。
あとは逆に、あれこれプライベートなことを考えたい人にもおすすめですかね。
ショットワークスのデメリット
デメリット
ーーーーーー
- 派遣会社ごとに情報を登録する
- 単純作業が苦手な人には辛い
- 体力が必要なので女性には辛いかも
デメリット1:派遣会社ごとに情報を登録する
単発バイトの雇用形態は「派遣社員」です。
派遣会社が社員を持っていて、必要な職場に人を送る仕組みとなります。
ショットワークスは言ってしまえば「派遣会社の集まり」ということになります。
面接が必要ないとはいえ、口座を教えないとお給料が振り込まれないので、派遣会社を変えるたびに口座番号を伝える必要があります。
アルバイトまでの流れは簡単ですが、毎回違う職場に行くとなると、それだけ面倒になりますね。
工場での仕事を多く扱ってる派遣会社、イベント設営の仕事を多く扱ってる派遣会社、など派遣会社ごとに特徴があるので、気に入った会社をひとつ見つけたら、あとは楽ですけどね。
デメリット2:単純作業が苦手な人には辛い
先ほどメリットで「仕事内容が単純作業でラク」と書きました。
同じことの繰り返し・単純作業をずーーっと続けるのは僕にとっては結構苦痛でした。
「ラク」がゆえのキツさですね…。
「30分くらい経ったかなぁ…」と思って時計をみたら、まだ10分しか経ってないときとか。
ゆうすけ
基本、アルバイトって本業として考えてない限り、あまり労力を使わないのがベストだとは思います。
とはいえ、キツかったです。
デメリット3:体力が必要なので女性には辛いかも
単発バイトの仕事の特徴として単純作業に加えて、体力が必要な場合があります。
イベント設営のときがまさに体力が必要となりました。
食品工場のときは黙々と作業をこなしていればよかったです。
しかし、イベントの設営となると、大きな機材・大きめの机や椅子を動かしてばかりです。
ゆうすけ
現場は男の人ばかりだったし、しかも100kgは超えているであろう人もたくさんいましたね。。
イベント設営は和気あいあいとゆったりできたので、力自慢の方は大アリのバイトだと思います。
また、女性の方は力のいらない別の仕事にまわされるかもしれません。
まとめ
以上、メリット・デメリットをそれぞれ3つずつ紹介しました。
メリット
ーーーーーー
- ショットワークスは全国対応
- アルバイトまでがとにかくラク
- 仕事内容が単純作業でラク
デメリット
ーーーーーー
- 派遣会社ごとに情報を登録する
- 単純作業が苦手な人には辛い
- 体力が必要なので女性には辛いかも
総括すると、
サクッとお小遣いを稼ぎたい!単純作業も苦じゃない!面倒くさい人間関係は嫌だ!って人にはおすすめですね。
仕事は簡単だし、時給は1000円以上が基本なので結構コスパいいと思います。
逆に、
毎回職場が変わるのは面倒…単純作業は面白くない…ってひとにはおすすめできません。
ただ、やったことがない人でもサクッと仕事できるし、仕事内容が嫌だと感じたら次から応募しなければいいだけなので、やっても損はないと思います!