ゆうすけ
つい最近、カラオケに行ったときに会社の同期が選曲した一曲が秀逸すぎるなと思ったので紹介(・ω・)
こんな人に読んで欲しい
- 会社のカラオケで何を選曲すればいいのかわからないっ
- みんなで盛り上がりたいっ
必殺の1曲
僕が超絶おすすめしたい1曲は、
アニメ「こち亀」のOP曲“葛飾ラプソディー”です!!!
「中川に浮かぶ夕日をめがけて~」で始まるあの曲です!!
https://www.youtube.com/watch?v=NSVvZDw_SQI
ゆうすけ
「葛飾ラプソディー」をおすすめする理由
おすすめする理由は、これです↓
- みんなが知ってる
- 盛り上がる
- 曲の長さが短い
1.みんなが知ってる
カラオケに行ってまず気にする所ってココですよね。
マニアックな曲入れて周りに「ぽかーん」とされるのは歌ってても気持ちよくないです。
ところがどっこい。「葛飾ラプソディー」を聴いたこともないって人ほとんどいないですよね?
それもそのはず、1997年から1999年まで間、毎週日曜日夕方にこち亀のOP曲として流れていたんです。
2018卒の新社会人はだいたいみんな22歳ですよね。会社の人たちは少なくとも22歳以上だし、会社員ということは大体土日休みだから日曜日夕方にテレビを見る事って多いんです。
まずは、みんなが知ってる曲を入れる必要があるので、ここはなんなくクリア。
2.盛り上がる
カラオケといったら、バラードでしみじみと聴かせるという曲より、「盛り上がるかどうか」がカギになってくると思います。
「葛飾ラプソディー」ココも超優秀!!(興奮気味)
その理由は、
- 曲調がまったりしてる
- メロディーが簡単で歌いやすい
- 高音が必要ない
だから要は、みんなで歌いやすいんです。
曲調が早い曲だと一緒に歌う気にならないですよね。その点、のほほーんとまったりしてるから、一緒に参加しやすい。しかも、歌詞を知らなくても簡単に歌えるし、高音がでないって人にも優しい。完璧かよ、、。
ゆうすけ
3.曲の長さが短い
この曲、カラオケで重要な「みんなが知ってる」「盛り上がる」の2要素が満点なうえに何が凄いって、、
曲の長さが短い!
その長さなんと2分50秒!!!!
短いと何がいいって、
- この曲が好きじゃない人に優しい
- 新入社員はあくまで盛り上げ役!
こんなパーフェクトな曲でも好きじゃないって変人にも、優しい。好きじゃない曲がダラダラ長く続くの苦痛だもんね。そして、新入社員はあくまでお偉いさんが気持ちよくなるための盛り上げ役であるということをお忘れなく!笑。場を温めてササっと去る。
これまでのまとめ
個人的におすすめの理由であげた順↓で重要だと思ってます。
- みんなが知ってる
- 盛り上がる
- 曲の長さが短い
ゆうすけ
ちなみに、、、
ハマりすぎて自分で弾き語りの動画作った!
ゆうすけ