ゆうすけ
ないとーさん、昔は個人チャンネルで毎月読んで良かった本を紹介していて、それ凄い好きだったんですが、そのシリーズがなくなっちゃってちょっと悲しい…。2017年は年間100冊読むという目標を立てていたので、毎月恒例のコンテンツでした。
今回は、ないとーさんが動画ごとに紹介していた読んで良かった本ランキングBEST3を厳選して紹介します。ノンフィクションから小説までジャンルは様々です。
タップできる目次
ないとーさんさんがおすすめした本
順位はないとーさんのランキング通りに書いています。
2017年1月
- ジョコビッチの生まれ変わる食事
びっくりした。この本を読むことで、やっぱり食事って一番大切だよね、基本的なことを改めて実感する、食事のパワーを思い知らされる一冊です。
- 「言葉にできる」は武器になる。
自分が何を考えてるのかわからないって時期があった。自分の悩んだときにヒントを貰った本です。
- 社会人大学人見知り学部 卒業見込
人見知りの人なら「わかる、わかるー!」となる本だと思います。そして、ただ面白いだけじゃなくて、どこか切ない部分があって考えさせられる・・・。
2017年2月
- 最速でおしゃれに見せる方法
「おしゃれ」って雰囲気とかイメージじゃなくて、作り出すものなんだ!
- また、同じ夢を見ていた
この女の子に誰もが共感する。そこ突かれると痛い笑。
- 人生を変えるドラッカー
どんな人にでも(ドラッカー)のマネジメントは役に立つ。小説に出てくる人たちもドラッカーを読んで自分の生活に活かしていくというストーリーになっていてすごくわかりやすい。
2017年3月
- 『MOMENT』『WILL』『MEMORY』
いろんな人との関わり、いろんな人の死を通じて互いの思いになんとなく気づいていく、そういう物語。
- 自分の時間を取り戻そう
ちきりんさんの本は思考の深さが見える。おれが考えてることが浅瀬で、ちきりんさんは深海まで潜ってるような笑。
- 哲学の先生と人生の話をしよう
すごく日常に沿った質問に対して、建前じゃなくて踏み込んだところまで捉えて、それに対してアドバイスしてるのが面白い。
2017年4月
- 「超」入門 失敗の本質
日本人って空気に左右されやすい。それって良い面もあるけど、それが続いていくと失敗したときにその成功体験を否定することが難しくなる。
- か「」く「」し「」ご「」と
住野よるさんの小説はメロンソーダを飲んでいるかのような青春を追体験できる。
- 孫社長のむちゃぶりをすべて解決してきた すごいPDCA
毎日コツコツ改善することの大切さを学んだ。数字で物事を捉えられないと継続的な成長は難しいなと思いました。
2017年5月
- 金持ち父さん貧乏父さん
大学生の時に読んで衝撃を受けた本。で、今もお金に対してこの考え方がベースになってる。
- 何者
面白過ぎて怖い。就活の時の空気感とか人間関係とかが痛いほどわかる。就活やってる人は読まない方がいいです!就活終わってから読んでください!笑
- ご本、出しときますね?
分厚いだけど、面白過ぎて一気に読んだ。小説家の人たちってお堅いイメージがあったけど、若林さんとの対談を読んでいると物凄く変人が多い笑。
ゆうすけ
2017年6-7月
- 少女は卒業しない
朝井リョウさんの本は僕の心にグサグサ刺さりまくる
- 日本でいちばん大切にしたい会社2
普通の会社紹介なんだけど、泣ける!こんなに人を大切にする会社が日本にあるのかと。人間愛が凄い。
- 多動力
ホリエモンさんの本は書いてることが一貫してる。これは端的にまとまってた。
2017年8-10月
- 革命のファンファーレ
お金よりも大切なのが人の信用。おれが動画で一番意識してるのは嘘をつかないこと!
- 究極の男磨き道 ナンパ
ナンパっていうとマイナスなイメージがあるけど、ナンパの奥深さを学べる物語。ナンパは究極のコミュニケーション。
- 九つの、物語
橋本紡さんが書く物語は優しい。読んでると優しい気持ちになる。
2017年12月
- 風に舞いあがるビニールシート
物語ももちろんいいんだけど、感動したのは「作家さんってもの凄いな」と思わされた一冊でした。6つの短編小説のひとつひとつの振れ幅が凄い。
- 人生を狂わす名著50
三宅さんが「もの凄く本が好き」ってことが読んでて伝わる。愛情をもって「この本マジで読んで欲しい!」って50冊が選ばれてるなって思う。
- 半径5メートルの野望
はあちゅうさんと同じように僕もネットで生活している者として、凄く共感するところが多い。書いてあることが身に染みる。
2018年2月
ゆうすけ
2019年5月
- 天才を殺す凡人
人と比べるってことが一番良くないよね。自分の能力を見極めてどこで勝負していくか客観的に見るのが一番の幸せにつながると思った。
- メモの魔力
著者の前田さんは徹底的に自己分析しているところが凄い
- 行こう、どこにもなかった方法で
バルミューダの創設者の半生。文章がめちゃくちゃ上手い。凄く情熱的な文章で引き込まれる。
ゆうすけ
ないとーさんさんのSNSまとめ
YouTube | おるたなChannel |
個人チャンネル | ないとーVlog【おるたな】 |
@torokeroo |
使ってるSNS多すぎですw(他にはレイワ荘チャンネルや、Instagramなど)。