今回は、僕への自戒も含めて、楽をして成功を望む人が陥りがちな罠について、僕なりの意見を述べようと思います。
「成功したい」と言ってるのに楽をしようとしてる人って、こういう行動とりがちだよね。ということをまとめてみました。
楽をして成功を望む人が陥りがちな罠
総じて言いたいことを先に言っておくと
明日の立派な覚悟より、きょうの、つたない献身が必要
これが大事だということ。これは、太宰治の短編「或る忠告」にでてくるセリフです(青空文庫で誰でも読める、しかも30秒で読める短編なので、気になる方はぜひコチラから)。
まぁ、楽して成功できたら誰も苦労しないので、当たり前なんですがね。みんなどこかで「魔法」とか「裏ワザ」を探してしまうんですよね…。
「楽をして成功したい」と思う気持ちはいいと思うんですけどね。効率的に成功することと似てますからね。
自己啓発セミナーでやる気を起こす一日より何より、今日、小さな事でいいから行動することが大事です。
行動しない
これは論外ですが、成功体験が無い人に100%共通していることでもあります。
行動に移すって労力がいるし、時には恥ずかしい思いもしますからね。
要は、努力したくないってことなんですけど。
何か行動に移す前から
- 自分にはできるかな?
- 自分に向いていることかな?
なんて考えたって無駄。
人間はできない理由を見つけるプロなので、こうやって悩んでるうちに、行動する一歩が遠ざかっていくんです。
例えば、「100%成功できる戦略が、おれにはある!」と言って始めたところで、程度こそあれ大抵の場合失敗しますよ…。笑
「すべて100%思い通り!」とか「絶対に成功できる!」なんて言っている人の方が不自然です。
どうせ、動いたら失敗するので、その失敗を経験値と考えて、また歩き出しましょう。
とまぁ、偉そうに書いてますが、これ、過去の自分に向けて書いています。
僕は学生時代、周りの目ばかりを気にして、主体的に行動を起こさない人間だったんですよね。
行動の主語が全部他人なんです。
- (親に)褒められたいから勉強する
- (友達に)バカにされたくないから挑戦しない
いや、アホかと。タイムスリップして自分をぶん殴りたいくらいの小心者でした。
で、結果どんな人生になったかというと、ふっつーの人間の出来上がり。
何か秀でたものもないし、かと言って、何もできないわけじゃない。
欅坂46の僕が好きなサイレントマジョリティーの歌詞を引用しておきます。
君は君らしくやりたいことをやるだけさ
One of themに成り下がるな
その他大勢に分類される人生ってつまんないですよね?
悩んでる時間is無駄。その時間は誰かが新しいことに挑戦している時間でもあります。
勉強ばかりしている
あ、学生の人であれば、勉強ばかりしているのは、とても良いことですね。
僕がここで言いたいのは、ずっと勉強中、ずっと準備中の人のことです。
- 起業準備中!
- 独立に向けて○○修行中!
いや、もちろん、行動を起こす際に勉強は欠かせないのですが…。
マラソン選手で言ったら、ずっとアキレス腱伸ばしてるようなもんです。
そろそろ、走ろ?
ってなりますよね。笑
勉強してからスタートダッシュを決めるのも大事ですが、走りながら勉強することこそ大切だと考えています。
要は、起業準備中じゃなくて、今日、小さくてもいいから、誰かに価値提供をして、お金を貰ってみる。
独立に向けて修行中じゃなくて、会社を辞めたときのリアルな計画を立ててみる。
もっと極論言うなら、計画を立てるための用紙を買いに行くとかでもいいです(大きな目標を達成するための、小さな行動はベイビーステップと言う。)
勉強は実践してこそ活きます。逆に言うと、実践なき勉強に価値なんてないからね!?
人にアドバイスを求めてばかりいる
誰か例えば尊敬している人からのアドバイスって、すごく貴重な気がしますよね。
先を行く成功者が言葉をかけてくれるのは貴重な体験です。
だからダメなんです。
例えば、セミナーに行って成功者の話を聞くとか。
セミナーに参加した時点で新しい考えに触れて、自分がレベルアップした気になりますよね。
でもシンプルに自分のやってることを振り返ってみると、
- 交通費をかけて
- 会場に出向き
- 椅子に座って
- 話を聞いた
だけ!
そんな「だけ」のことで成果残せるなら、みんな大金持ち、みんなスポーツ選手ですよ。
ここで僕が尊敬するガネーシャ(水野敬也著『夢をかなえるゾウ』に出てくる神様)のお言葉を引用します。
「ま、テレビもちゃんと意識してみたら勉強になる部分あるんやろうけど、受身になりがちやからな。
見るのって結局『楽』やしなぁ。
あ、これ覚えときや。楽なもんで体にええもんほとんどないで。
筋肉も、筋肉痛になってはじめて成長するやろ。脳みそいっしょやで。
楽なことばっかりしてたらどんどんふやけていって使い物にならんようになるで」
p113より
成長には負担はつきもの。
アドバイスをもとに自分に負荷をかけてこ!
最後に
明日の立派な覚悟より、きょうの、つたない献身が必要
※大切なことなので2回言いました。
あなたは今日何をしましたか?
寝る前に「今日やったこと」を紙に書き出してみるといいと思います。
それをやると気づくと思うのですが、意外と1日でできることって少ないんですよね。
それは効率が悪いとか、そういう話ではなくて、人間が1日にできることって、せいぜいそんなもんってこと。
と、考えると一日一日、小さな行動を積み重ねていくことの重要性がわかるはずです。
だって、人生を通して成し遂げたいことなんて、学生の時みたいに徹夜でなんとかなるもんじゃありません。
とまぁ、偉そうにペラペラと書いてきた僕ですが、今日はこの記事を書き終えて眠りにつこうと思います。
自分だってこの記事が誰かの役に立つとか、わからないけど、過去の自分に声を大にして言いたいことではあります。
ゆうすけ
では、良い一日を。