本ってなかなか買いにくいですよね。
「買ってつまらなかったらどうしよう」
「どれを読んだらいいのかわからない」
本記事では、本(漫画も含む)を読むハードルを下げられるよう、なるべく無料で読めるサービスを7つ紹介します。
完全無料のサービスもありますが、基本的に無料登録期間のあるサービスを紹介しています。
Amazon関連のサービス
Amazonは本の販売からスタートした会社だからかわかりませんが、本のサービスが非常に充実しています。
ゆうすけ
kindle unlimited
30日間無料(期間内に解約すれば無料で楽しめます)のサービスです。
本・漫画・雑誌を含む和書約12万冊、洋書120万冊以上が読み放題(もちろんkindle端末がなくてもスマホでOK)。
- 小説
- ビジネス書
- 漫画
- 雑誌
これらに限らずオールジャンルの本が対象となっています。
読みたい本を検索したい方のために、検索できるページリンクを貼っておきます(コチラ)。
ゆうすけ
継続課金しても月額980円(なんなら本1冊より安い値段)なのは、めちゃくちゃ破格のサービスだと思います。
ただ、対象本は大量にあるとはいえ、「自分が読みたい本」があるとは当然限りません。
なので、読みたい本が明確にある人には、あまりおすすめできないかなーと思います。
ゆうすけ
まぁ、だからこその無料体験だと思います。
- とにかくコスパ良く本が読みたい人
- 本を買って失敗したくない人
- 何を読めばいいのかわからない人
こんな人におすすめかなーと思っています。
なにより、「読んでいてつまらなかったら、次の本に躊躇なく移れる」というのが一番魅力的ですね。
本は1000円前後といえど「買ったはいいけど、つまらなかった・・・」となると、地味に痛い出費ですもんね。
>kindle unlimitedの30日間無料体験はコチラ
Audible
最初の1冊が無料のサービスです。
こちらは読み放題ではなく、最初の1冊が無料のオーディオブックです。
- 長文を読むのがしんどい人
- ながら聴きしたい人
僕は文章で読むのが好きなので、最初の1冊で解約しちゃいましたが、ハマる人にはハマる勉強法みたいです。
というのも、耳で聞く読書は非常に勉強効率が良いとのことを、メンタリストDaiGoさんがおっしゃっていました(こちらの動画13:00~あたり)。
DaiGoさんは、最大6倍速でオーディオブックを聴くそうですw
そうすると、聞き取れない部分がいわゆる「穴埋め問題」となって、それがアウトプットに繋がるので、吸収効率が良くなるそうです。
僕は到底マネできませんが、ストイックな人はぜひw
Prime Reading
Amazonプライム会員(年会費4,900円でアレコレと嬉しい特典がある)であれば、読み放題のサービスです。
Amazonプライム会員に入会している方なら、プライム会員なら本や漫画が読み放題です!(もちろんkindle端末がなくてもスマホでOK)
本の商品画面を見るとこのように「Kindle版 prime」という表示を見かけることがあると思います。
この本は「¥0」と表示があるように、プライム会員であれば無料で読めちゃいます。
読みたい本を検索したい方のために、検索できるページリンクを貼っておきます(コチラ)
kindle unlimitedほど、対象本の数は多くないですが、タダで読めちゃうのであれば嬉しいですよね。
Kindleインディーズマンガ
完全無料の漫画読み放題サービスです。
ゆうすけ
なんと「会員登録不要」で「サイト内の漫画全部読み放題」です。
Kindle「インディーズ」マンガという名前の通り、有名じゃない作品ばかりのため、作者も名前を売るために掲載しているようです。
ゆうすけ
登録不要でめちゃくちゃ気軽に読めるのと、無期限で無料なので、暇つぶしにはもってこいです。
全巻無料で読み放題!タチヨミ
一部無料の漫画読み放題サービスです。
「インディーズではなく、有名な漫画が読みたい!」という方には「タチヨミ」がおすすめ。
こちらのサイトでは「全巻無料」の漫画が掲載されています。
「無料」を謳っているサービスは、「1話無料!続きはお金を払ってね!」という流れが大半なので、お金を気にせず最後まで読めるのはありがたいですね。
ただ、さすがに全部が全部、無料で読み放題なわけではないので、そこだけ注意です(ポイントを払って続きを読む制度ありです)。
こちらも登録不要で読める気軽さがいいなと思います。
ゆうすけ
雑誌に特化:楽天マガジン
31日間無料のサービスです。
「kindle unlimited」が本・漫画・雑誌などオールジャンルカバーの読み放題サービスで、
この「楽天マガジン」は雑誌に特化して、安くなったサービスのイメージです。
なんと言っても、初月31日間は無料なうえに、月額でも380円という安さがいいですよね。
「本・漫画はあまり読まないけど、雑誌を斜め読みしたい」という人にはうってつけだと思います。
ゆうすけ
あの名著が完全無料!青空文庫
最後におすすめしたいのが「青空文庫」です。
青空文庫(あおぞらぶんこ)は、著作権が消滅した作品や著者が許諾した作品のテキストを公開しているインターネット上の電子図書館である。
明治期から昭和初期の作品が大部分を占めている。ジャンルは小説、詩歌、随筆といった文学のみならず、回想録、講演録、人物伝、追悼文、論文など幅広く収録されている。
ウィキペディアより
青空文庫では、名著を生み出した文豪たちの作品が無料で読めてしまう最高のサイトです。
ゆうすけ
短くサクッと読めて面白いおすすめ作品は、こちらのツイートにぶら下げて紹介しておきました。超有名な作品なので興味ある方はぜひ。
外出自粛。これを機会に普段読まないような本に手を出してみるのもいいかもね。ってことで青空文庫(著作権切れ作品をオンライン公開)で読める、近代文学を代表する作品を紹介してみる。
どれも超有名で僕が紹介するまでもないけど…
3分くらいで読める超短編です。— ゆうすけ🌱 (@yusukeito0909) May 4, 2020
まとめ
以上のサービスのおすすめポイントを簡単にまとめておきます。
Amazonが提供する破格のサービス。迷ったらコレ。オールジャンルカバー。
長文を読むのがダルい面倒くさがりさん。もしくは倍速ハードモードで聴きたいストイックな人。
プライム会員なら、まずこれをチェックすべし。
インディーズの漫画で十分楽しめるならこれ。完全無料だし普通に面白いのがヤバイ。
■タチヨミ
有名な漫画も読みたいならコレ。一部ポイント制なのはしゃーない。
雑誌に特化した読み放題サービス。安さが魅力。
■青空文庫
これ読んで先人の知恵を受け継ごう。タダで文豪の文章に触れられる。