ゆうすけ
Web系のフリーランスって孤独になりがちじゃないですか(おれだけ?)。ってことで、緊急事態宣言の合間を縫ってちょくちょく「フリーランス交流会@名古屋」を開催しています。
これまで3回やってきて楽しい時間を過ごせたので、第4回やります(`・ω・´)!
そして「自分でもイベントを主催してみたいな」って人も募集してます〜!
こんな交流会やります
概要
- 日程:2021年8月21日(土)
- 時間:15:00開場
15:30~17:30(出入り自由) - 場所:愛知県名古屋市中区錦1-15-8
地下鉄東山線 伏見駅 徒歩7分
- 料金:男女一律2,500円(会場払い)
- お菓子、ソフトドリンクあり
コロナ禍ですので、収容人数の50%を目安に参加人数は10人未満となるように調整いたします。
会場は仮押さえです。直前で変更になるかもしれませんm(_ _)m(変更しても名古屋駅周辺で場所を確保して追ってご連絡いたします)。
- フリーランス or これからって人
- 仕事の話が好きな人
- 名古屋で社会人の飲み友達が欲しい人
ゆうすけ
いつも、何気ない雑談から仕事の話までかなりラフな感じでやっています。こういった交流会は男性が多くなりがちですが女性も大歓迎です!
主催者
ゆうすけ
どんなやつがやってるのか全くわからないと不安だと思うので、僕はこいつです👇
- ゆうすけ
- ブロガー・パワポデザイナー
- フリーランス3年目
- 名古屋在住20代
大学院修了→通信機器メーカーに就職→ブログとパワポスライド制作で独立。パワポブログはこちら(https://slidec.net/)。YouTubeが好きすぎて、ちょっとだけYouTuberやってたりもしました。
フリーランスにはなってみたものの、周りに共感できる人がいなくて「フリーならではの喜びとか悩みを共有できる人が欲しい…!!」と思ったのが交流会を開いたきっかけです!基本、人見知りはしない方で人と話すのが好きです(`・ω・´)
感染対策
安心してご参加頂けるよう、できるかぎりの感染対策を行ったうえで開催いたします。
- マスク着用必須でお願いします!
- 当日、高熱がある方はご参加をお控えください
- できるだけ広めの会場で行います
- 入場の際に消毒液でシュッシュします
- 定期的な換気を行います
注意事項
開催日までの予約状況によって中止させていただくことがあります。ご了承のほどお願いいたします。中止となった場合、決定次第ご連絡させていただきますm(__)m
- メールアドレスの打ち間違いがないようご確認ください
- キャンセルされる方はご連絡をお願いします
- ネットワークビジネス等の勧誘行為はお控えください
交流会に参加されたい人はこちら
僕のTwitter(@yusukeito0909)にフリーランス交流会参加の旨を伝えていただくのが一番楽ちんです。
その他のご応募は、こちらのフォームからご応募ください。
ゆうすけ
一緒にイベント主催したい人も募集
ここからはおまけですが、このようなイベントを主催してみたい人も募集しています!
僕もそうなのですが、こういうイベントって参加するのもいいですが、小さくても自分で主催するのも楽しいんですよね。
今はコロナ禍ですし、こういった交流会を始めたばかりなので、コミュニティの輪は小さいですが、、、
いずれはフリーランスに限らず「みんなが趣味趣向の合う人とリアルに繋がれるコミュニティ作り」をしたいんです。
この交流会自体も「まわりにフリーランス全然いない・・・」と思ったことが発端ですし。
ゆうすけ
その「自分と趣味趣向の合う人とリアルに繋がれるコミュニティ作り」の目標のためには、僕がガンガン交流イベントを企画するというより、もっといろんな人の手を借りれたらと思って、主催したい人を募集してみることにしました。
テーマはなんでもOK
- デザイナー交流会
- ブロガー交流会
- 異業種交流会
- 音楽好き交流会
- アニメ・漫画好き交流会
などなど、テーマはなんでもOK。テーマが広すぎると食いつきが弱くなるけど、テーマが狭すぎても対象者がそもそも少ない・・・ってことがあるので難しいですが。
「こんな交流会やってみたい!」というものがあれば、ぜひやってみましょー!
利益はどーぞ
イベント主催に関する基本的なお金はこんな感じ。
- 売上:参加者数×参加費
- 経費:レンタルスペース代・軽食、ドリンク代
- 利益:売上ー経費
利益は僕と割り勘ではなく、主催した方にすべてお渡しします(そもそも人数制限しているので大きな利益はないので…)。
その代わり、場所決めから当日の準備まで主体的に動いていただきます。
こちらが提供できること
- レンタルスペースの選び方
- 集客のお手伝い
- 当日の準備のお手伝い
何回か交流会を開催している経験から、これらのサポートができます(あくまでも補助です)。
イベントと言っても、やることは「レンタルスペースを借りて、案内する」ってだけなのでとてもシンプル。一緒に楽しい会にしましょう!!!
「ぜひイベントをやってみたい!」という方は、交流会参加の応募と同じく、僕のTwitterにDMか、もしくはお問い合わせフォームからその旨をご連絡ください!
では(`・ω・´)っ