大学院生・会社員・ニートをコンプリート!?2018年の振り返り

大学院生・会社員・ニートをコンプリート!?2018年の振り返り

あけましておめでとうございます

ゆうすけ

2019年はマジで飛躍の年にしたいゆうすけです
MEMO

この記事は、

  • 2018年に起きたこと
  • 2019年の抱負

を忘れないために自分用に書いてます。

ただ、

大学院生・会社員・ニートをコンプリート!…ってどんな人生!?」と少しでも思ったら、僕の2018年の軌跡を、よかったら覗いてくださいな。笑

大学院生:~4月

海外での学会発表

海外での学会発表

2018年4月までは大学院生でした。

大学院時代で最も記憶に残ってることは、オーストラリア(メルボルン)で学会発表をしたことだなぁ。

海外の経験自体少なかったし、海外での学会は初めてだったから、大変なことは多かった。

  • 資料作り
  • 発表練習
  • 出発準備
    などなど…

使う言語が英語の時点ですべてにおいてハードモードだった笑。

オーストラリアには約1週間という短い期間の滞在だったけど、見るものすべてが新鮮だから勉強になることが多かった。

勉強になった事
  • 発表中、外人は積極的に議論をしようとするけど、日本人は空気になる
  • コミュニケーションにおいて最も大切なことは「伝えたい!」という気持ち
  • オーストラリア人は日本人に対して明るく優しく接してくれる(惚れた)

外人と日本人の性格の違いも感じたし、英語は日本じゃ座学で習うけど「伝えたい!」って気持ちがあれば中学生レベルの英語でなんとかなるし、なによりオーストラリア人明るくて優しくて好きになった笑。

大学院卒業

大学院卒業

3年間だけバドミントン部に入っていたので、そのメンバーとの写真。

特に仲の良かった友達は先に社会人になっていたので、大学院生のときはホント数人の限られた人としか関わってなかったなあ。

もともと交友関係は広い方ではなかったから、その性格が大学でもろにでてしまったので…うーん。。

もっと大学生っぽい大学生したかった。。

会社員:4~12月

4月~5月:新入社員研修

新入社員研修

学生→社会人、という大きな変化を迎えた年だった。

写真は、研修終わりに同期と名古屋港水族館前で指スマをやってる図と、友達に貰った1万円のネクタイピンを自慢げにしている図。

同期は個性豊かな人ばかりだったからスゴイ刺激を受けた。

というのも、大学生のときは同じように勉強してきて、同じような学問に興味がある人が集まるし、“類は友を呼ぶ”とはホントそうで、大学は自由度が高いから関わりたい人と関わっていた結果、似通った人とばかりの人達と一緒にいすぎてその人たちの考えが常識になってた。

同期をみるとおれがみてきた個性って小さな範囲でしかみえてなかったなと実感した。

6月~:大阪に配属、ルームシェア生活開始

ルームシェア生活開始

シェアハウス生活に憧れは抱いていましたが、、まさか会社の先輩とルームシェアをすることになるとは…苦笑。

まぁ、会社の決まり事なのでしょうがないですが。。

ただ、このルームシェア生活、バチクソにおもしろかったです笑。

もう、先輩とのやり取りで笑いすぎて毎日腹抱えるまで笑ってました。

会社の先輩ということもあって、勉強になることも多いし、楽しいしで、この先輩と同じ部屋にしてくれた人事の人に感謝を伝えたいくらい楽しかったです。。

6月~:たくさんの出会い

たくさんの出会い

たくさんの出会い

 

これまでの自分の人生を振り返っても2018年はいろんな人と出会った年だなぁと思う。

マジでいろんな人生観に触れあった年。

ダイヤモンドはダイヤモンドで磨くのと同じように、人は人で磨かれる」というそれっぽい言葉を胸に自分の価値観をいい意味で崩壊させるためにいろんな人とお話しました。

ゆうすけ

その節はみなさんありがとうございました。

6月~:今年は災害の年でした

災害の年

画像引用元:https://diamond.jp/articles/-/173187

関西地方で起きた大きな災害をまとめてみる。

  • 6月18日:大阪府北部地震
  • 6月28日-7月8日:平成30年7月豪雨
  • 9月4日:台風21号

大阪に引っ越してきたのが5月だからそこから4ヵ月のうちに大きな災害が3つも襲ってきた。

6月、震度6弱の大地震が起きたとき、僕は会社に行こうと家で準備をしていたんだけど、一瞬自分の身に何が起こっているのかわからなかった。

僕が住んでいた家は震源地がわりと近かったんだけど、幸いにも被害はほとんどなかった。

だけど、自分の身に何が起こってるかわからないまま、死んでてもおかしくなかったんだろうな。

本当に、死の恐怖を感じた。

震源地が少しずれてたからたまたま生き延びてるだけで、ホントは僕が死んでたかもしれない。

例えば、10年20年先を見据えて、今頑張ってるとしても、明日生きてることも保証されてないって、人生めっちゃ残酷だなと思う。

なんか災害があってから、遠い将来のことを考えるのを辞めた気がする。

6月~:ギターにドハマり

ギターにドハマり

趣味というものをひとつも持っていなくて、2018年の1月くらいから始めたアコギにドハマりした時期だった。

弾き語りの動画を作りたいと思って、動画編集も始めて、毎日カラオケに行って演奏してはそれを動画にとって編集してたなー。

ゆうすけ

2018年後半は会社を辞めたりゴタゴタしてたから今はギター全然弾けてないけど、またやりたいな。

ニート:12月~

会社員として働くことから脱却したいという思いで、入社8ヵ月で会社を辞めました。

退職と同時に、僕と同じように「会社を辞めたいと考えてるけど、どうすればいいのかわからない…」という人の役に立つ情報を発信しようと思い、この“ネオニートへの道”というブログを開設した。

ゆうすけ

これからは、誰よりも稼ぐニートになってやるゾ。

2019年~:???

2018年の始めはたぶん、新社会人としてバリバリがんばるぞって意気込んでたと思う。

そのときは、約束された将来が待っていたけど、2019年会社を辞めてフリーになった今、将来なんて全く約束されていない。

たぶん自分はこういう約束されていない・どうなるかわからない未来を思い描いていた方が楽しいんだろうなと思う。

現に、もちろん不安もあるけど、それもひっくるめてワクワクしてるし。

ゆうすけ

とりあえず、元気にしてればなんでもいいよ将来の自分。

初詣で引いたおみくじに、

道のゆくえを踏みちがえるがごとし

って書いてあった。

神様??おれ会社辞めたの間違いだって言いたいんかな????

、、、、、、

新年早々、神様からのお告げにビビってますが、なんとか元気にやっていこうと思います。

おみくじ

ゆうすけ

ではっ。ここまで読んでくれてありがとう!一緒にいい1年にしましょう!!