本サイトはプロモーションが含まれています

【特にデザイナー】受注者としても発注者としても気をつけたいこと

【特にデザイナー】受注者としても発注者としても気をつけたいこと

僕は、パワーポイントのデザイナーとアフィリエイトを生業としてるフリーランスです。

デザインの仕事は100%が受注仕事になります。クライアントから「こういうデザインよろしく!」と言われるので、それに応えるようにお仕事をする、いわゆるクライアントワークです。

で、アフィリエイトに関しては基本的には自分で記事を書くのですが、どうしても誰かの体験談が聞きたいというときには、クラウドワークスなどを使って、記事執筆を発注することがあります。

お仕事を受注者する立場であり、ときには発注する立場でもある僕が最近「これだけは気をつけよう」と思ったことがあったので、ここに書き残してみます。

気持ちの良いコミュニケーションしよ…???

受注者、発注者どちらの立場であっても「お互いが気持ち良くお仕事を進められるようなコミュニケーションを心がけよう」ってことです。

僕が気をつけたいと思っているのはこれだけ。

デザインのお仕事はリピーターでご依頼くださる方もいれば、新規でのご依頼もあります。

なので、いろいろな方とコミュニケーションを取ることになるのですが、やっぱり発注者はお金を払う立場なので、ちょっと強気に言われることもあるんですよね。

クライアントの意向を汲み取れずに、期待はずれのデザインを納品してしまうと、相手もお仕事で発注しているわけなので「ちゃんとやって」と思うのは自然なことだと思います。

でも、なんか発注者として上に立ちたいのか、仕事できる感出したいのか知らんけど、あきらかそっちに非がある場合も、すました返事してきたり、、、それはもう「すみません!」でええやん。って思うことがあります。

めっちゃ細かくて傲慢だけど修正指示を出す時も「変更してください」とか「修正してください」じゃなくて、「変更を”お願いします”」「修正を”お願いします”」って言った方がいいと思うのよ。

ゆうすけ

こういう細かいところに人柄がでて、お互いが楽しく仕事ができると思うんです。

例えば、デザインの仕事をしていて僕が「うざ」と思うのは「◯◯は『好みじゃない』ので変更してください」ってやつ。

これ自体全然、いいんですよ???!!?

デザイン的な正解とか関係なしに、自分の好みに合ったデザインがほしいというのは自然なことです。

でも、こちらとしてはそのデザインが合ってるかどうか時間をかけて考えて、それで形にして、提案しているわけです。

デザインを作るにあたってそれなりに時間と労力がかかっているものに対して、それを一言で「変更で!」って、、、そりゃ悲しいぜ。

もちろんデザインは修正を前提に提案しています。

変更指示を出されること自体はいいのですが、時間と労力をかけたものをパーにして、また作成し直すことを考えたら、言葉を選んでくださる人の指示を聞きたいと思うのが人間だと思うんです。

 

だから、、、

お互い楽しく仕事できるように、言葉遣いをちょっとでも気にかけようよ!!

ってことなんです。

やっぱ今でも関係が続いているクライアント様って、コミュニケーションをしていて気持ちいい人ばかりですもん。

「デザイン納品しました!」って言ったら「最高です!」「OKです!」みたいな。気持ちいやつ。

修正が必要な場合は「○○の部分、△△に変更できますでしょうか?」とか「申し訳ないですが、」みたいに、配慮してくださってる感じがちょっとした言葉遣いで伝わってきます。

そういうことがあると、その会社のサービスを使ってみようかなとか思うじゃん。いいことだらけじゃん。

 

別にむやみに褒めてくれとか、腰低くしろとかそういう話ではなく、、、

たとえ思ってなくても丁寧な言葉を使うだけで、お仕事が楽しく円滑に進むならそっちの方がよくない???って感じ。

だって、win-winじゃん。たった言葉遣いを気にかけるだけで。

だからこそ、ちょっと強めというか冷たい返信がくると「そんな言い方しなくてよくね????」って思うんです。

僕もこのクライアントむかつくと思ってる時も正直ありますが「おまえ、ムカつくんじゃ」って言ったって何の解決にもならないなーと思って、グッと堪えることがありますし。

ゆうすけ

ほんと…平和に楽しくいこうぜ…

受注者に「この人のために頑張ろう」と思わせる

こんなこと書いている僕自身、以前に受注者の方を不快にさせてしまったことがありました。

受注者の方に「お願いします」「わかりました。」みたいな淡白な返ししかしなかったときに、受注者の方から飛んヅラされちゃったことがあったんですよね。

「申し訳ないですが、そっけない対応なので契約をキャンセルしたいです」みたいに。

そのとき「そんな理由で、キャンセルとか子供か…」と思ったのですが、たしかにそういう人から仕事は自分も受けたくないって当然のことだなと…。

このとき、発注者って受注者に「この人のために頑張ろう」と思われないとダメなんだなって思いました。

僕は普段テキストでやり取りすることが99%なので忘れがちですが、画面の奥には生身の人間がいるんですもん。

しかも、自分のお仕事を手伝ってくれる、助けてくれるって人に対して「お金払ってるんだから、やって」的な態度は、さすがにないなと。

 

やっぱこう、受注者は発注者にへり下るみたいな、潜在的な意識って自分の中にも根づいちゃってるなと思いました。

でも、本来であればお仕事を助けてくれる人がいなければ、自分の売上も立たないわけだし、受注者も受注者で発注してくれる人がいなければ売上が立たないんだから、両者は対等であるべきです。

お仕事をするうえでの、自分ができるだけの配慮というのがいかに大切かを知りました。

なんでこれ書いてるかって…

なんでこんなことをツラツラと書いているかと言えば、最近クライアントからの言葉で「そんな言い方しなくてよくね???????」と思ったからです(´・ω・`)

新規のクライアントだと、どういう人なのかがさっぱりわからないので、たまに「この人、合わないな…」と思うことがあるんですよね。

優しいクライアント様がほとんどなので、ぬるま湯に浸かっちゃってるのかもしれないけど、コミュニケーションが雑な人と出くわすと正直めちゃくちゃムカつくんですわぁぁ…。

振り返ってみれば自分に非があったなと、反省する部分もあります。それはそれで勉強になる良い機会になっているんです。

でも、

同時に「ちょっと言い方変えるだけで、だいぶ違うのに、なんでわざわざそんな言い方するかなぁ…」ともめっちゃ思います。

テキストコミュニケーションって言い方ひとつで、かなり印象が変わるのよ…!!!

 

プライベートとかで嫌なことがあったとか、仕事が忙しくて冷たい文章を送ってしまったとか、、、いろいろあると思いますが、自戒も込めて

ゆうすけ

ほんと…平和に楽しくいこうぜ…と思ったゆうすけでした。